BLOG
一般社団法人 日本足場会の総会に参加してきました!
皆様こんにちは☀️
梅雨に入ったばかりですが、早くも梅雨明けが待ち遠しい坂本です😢
さて、先日一般社団法人 日本足場会の総会に参加してきました。
私自身入社3ヶ月でまだまだ足場業界についてしらないことがたくさん。
学びたい一心で、落合社長に参加したい旨お伝えしこの度機会をいただきました。
会場は、東京都目黒区にあるホテル雅叙園東京。
噂には聞いておりましたが、とてもとても立派な建物で・・・
総会初参加で緊張していたのが会場に着いた瞬間さらに増しました💦笑
総会では、昨年度と今年度の事業計画や活動収支などについてお話があり、
承認された事業計画を基に、これから新規入会企業の勧誘促進や、会員企業との勉強会等、様々な事業を展開していくようです。
すでに開催が決定しているベンチマーク見学会や、例会のお知らせもされておりました!
(またインスタグラム等で詳細発信致します🌸)
そして今回は前年の約倍80名の方が参加されていたそうです。
1年で倍に…率直に、すごいことですね。
その後の懇親会、二次会にも参加させていただきましたが
日本足場会の皆様の、
業界を良くしていこう!子供たちに選ばれるお仕事にしていこう!
そんな思いが
足場のことをまだまだ勉強中の私の心にも響きましたし、
他の足場会社の方にお会いする機会もなかなか無い為、
それぞれの会社でどんなことが問題になっているのかなど
お話を聞くこともでき、大変有意義な時間となりました。
ソーシャルメディア事業部として、
何ができるのか。
また改めて考え、今後発信していけたらと思います。
そして個人的には、
足場業界に携わる女性の方々にお会いできて嬉しかったです🌸
▼一般社団法人 日本足場会について
【理念】
足場業界の未来をつくる
【ビジョン】
時代にあった現場の花形として足場業界から日本を元気にする
【ミッション】
共に手を取り合い
共に学び成長し
共に繁栄し
子供達に夢を与える足場業界をつくります
足場業界では、雇用問題・価格破壊・資材の盗難など、様々な問題を抱えております。
・人が増えない、続かない
・経営がうまくいかない
・将来性が見えない
・経営計画を作ったことがない
・政権が求めるコンプライアンスに追い付けていない
・自身が成長したい
など…
実際に足場屋さんが「悩んだ、学んだ、乗り越えた」等の経営体験報告をもとに
足場屋さん同士でのディスカッションや各建設業界企業との意見交換を行い、皆で強い企業づくりと業界づくりを行う活動を行なっております。
鳶職・足場屋は現在、わざわざ選ばれる職業ではありません。
ですが近い将来、この日本足場会による取り組みと発信が子供たちに夢を与え、
その子たちが足場職人になったり、日本足場会をもっと必要な会にしていってくれるよう
是非一緒に、足場業界を変えていきましょう!
ご興味のある方、また詳細を聞きたいなどあればお気軽にご連絡ください!
↓公式ホームページ
https://ashiba-japan.org/about/
また次回のブログでお会いしましょう〜!
坂本でした🌸
———————————————————————————————-
我が社にお任せください❗️
〜信頼と技術の足場工事〜
施工は東京、神奈川、千葉、埼玉の関東全域で行っております❕❕
📞電話でのお問い合わせ
042-588-5718
📧メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせは24時間受け付けております🙇
※以下のURLからお問い合わせください😊✨
https://www.ashiba-relief.com/contact/contact.php
Instagram https://www.instagram.com/relief_0220/?hl=ja
YouTubeチャンネル(おっちーTV) https://www.youtube.com/channel/UCbli2tRFHhkpc9jstnqnG8g
~受付時間~
平日(月~金):9時~18時
土曜日・祝日:9時~18時
定休日:日曜日
●求人関係●
RELIEFでは365日、足場職人を募集しております❗️
経験者、未経験者、男女関係なく募集を行っております🤗
職場の見学や、現場作業の体験も行っておりますのでお気軽にお問い合わせください🌸
———————————————————————————————-