BLOG

正社員と請負の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底解説!

2025.06.06 金曜日

 

 

仕事を探していると、「正社員」と「請負(うけおい)」という雇用形態を目にすることがあります。

 

でも、実際にその違いをしっかり理解している人は少ないかもしれません。

 

今回は、「正社員」と「請負」の違いについて、わかりやすく解説します。

 

就職や転職を考えている方、自分に合った働き方を見つけたい方にとって、きっと参考になるはずです。

 

 

 

👨‍💼正社員とは👨‍💼

 

正社員は、企業と「雇用契約」を結び、継続的に働く働き方です。会社の一員として、業務命令に従いながら働くことになります。

 

 

メリット

 

・雇用が安定している

・社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)に加入できる

・賞与(ボーナス)や昇給など、福利厚生が充実している

・有給休暇や育児・介護休暇が使える

 

 

デメリット

 

・自由度は少ない(勤務時間、仕事内容は会社次第)

・人間関係や社内ルールに縛られることもある

 

 

 

👷請負とは?👷

 

請負は、企業と「業務委託契約」または「請負契約」を結び、成果物に対して報酬を受け取る働き方です。

建設業やIT業界などでよく見られます。

 

 

メリット

 

・働く時間や方法を自分で決められる

・働いた分だけ稼げる=高収入も目指せる

・自分のスキルを活かした仕事ができる

 

 

デメリット

 

・社会保険などが基本的に自分で手続き(国民健康保険・国民年金)

収入が不安定になる可能性もある

・ケガや病気をしても補償が少ない場合がある

 

 

 

 

どっちが向いている?

 

安定を重視したいなら「正社員」

 

・長く働きたい

・保険や年金などの制度も大切にしたい

・収入の波を避けたい

 

 

自由や収入アップを狙うなら「請負」

 

・自分で仕事を選びたい

・やった分だけ稼ぎたい

・自営業的に働きたい

 

 

RELIEFではどちらも選べます

 

RELIEFでは、「正社員」として安定した働き方を選ぶことも、「請負」として実力勝負で稼ぐことも可能です。

 

例えば、体力や経験を活かして独立志向がある方には請負が合うかもしれません。

 

一方で、経験が浅くてもじっくりと技術を学びたい方には正社員としての道をおすすめしています。

 

 

———————————————————————————————-

 

各SNSからのDMでのお問い合わせは24時間受け付けております🙇

※以下のアイコンから各SNSに飛ぶことが出来ます😊✨

 

~受付時間~

平日・土曜日・祝日:9時~18時

定休日:日曜日

 

●求人関係●

RELIEFでは365日、足場職人を募集しております❗️

経験者、未経験者、男女関係なく募集を行っております🤗

職場の見学や、現場作業の体験も行っておりますのでお気軽にお問い合わせください🌸

———————————————————————————————-

 

 

 

 

 

  • 選ばれる理由
  • お客様の声
  • 震災に遭われた皆様へ
  • 採用情報
  • 紬ホーム
  • 埼玉中小企業家同友会
  • 東京都 日の出町
  • 日本足場会