BLOG
正社員と日給月給の違いとは?“安定”を選ぶならどっち?

「正社員なのに、日給月給ってどういうこと?」
「働いた日数で給料が変わるなら、安定してるって言えるの?」
こんな疑問を持ったことはありませんか?
今回は、正社員という雇用形態の中でもよく混同されがちな「日給月給」と「月給」の違い、
そして弊社の給与制度の安心感についてもお伝えします。
⸻
そもそも正社員とは?
「正社員」というのは“雇用形態”のことで、長期的・安定的に雇用される労働契約のことを指します。
社会保険や福利厚生、昇給・賞与制度があるなど、アルバイトやパートとは一線を画す働き方です。
ただし、“正社員=月給制”とは限りません。
⸻
給与の支払い方法には2種類ある
正社員であっても、給与の計算方法には違いがあります。代表的なものは以下の2つ。
【1】月給制(固定給)
・毎月、一定額が支払われる
・欠勤があっても、給与は基本的に変動しない(有給・欠勤控除は別途)
・生活設計がしやすく、収入の見通しが立てやすい
【2】日給月給制(変動型)
・実働日数に応じて月給が決まる(例:1日1万円×出勤日数)
・欠勤や遅刻で給与が減る
・見た目は“月給”でも、実際は“日給ベース”
つまり、「日給月給」は正社員でも収入が月によって変動する不安定な制度です。
休めば休んだ分だけ給料が減るため、特に若手や子育て世代にとっては大きな不安材料になりかねません。
⸻
RELIEFの職人正社員は毎月決まった固定額の月給制を導入しており、出勤日数によって給料が変わることはありません。
たとえば、月に1日体調不良で欠勤した場合でも、欠勤控除がなければ満額の給与が支払われます。
さらに、社会保険完備・昇給制度・賞与支給といった福利厚生も整っており、安心して長く働ける環境が整っています。
⸻
どちらがあなたに合っている?
「稼ぎたいから日給月給」という考えもありますが、それは短期的な視点。
長く働く上では、「安心して毎月の収入が得られる」ことこそ、働き方として重要です。
安定した職場で、キャリアを積みたい方へ
もしあなたが、「ちゃんと毎月決まった収入を得て、安心して働きたい」と思っているなら、
弊社の正社員制度はきっと理想に近いはずです。
建設業界というと、「日給」「歩合」といった言葉をイメージするかもしれませんが、弊社は違います。
働く人の生活基盤を守ること”を大前提にした制度設計をしています。
ぜひ一度、面接で実際の給与制度やキャリアプランについても詳しく聞いてみてください。
「ただ働く」ではなく、「安心して人生を設計できる働き方」を、ここから始めませんか?
———————————————————————————————-
各SNSからのDMでのお問い合わせは24時間受け付けております🙇
※以下のアイコンから各SNSに飛ぶことが出来ます😊✨
~受付時間~
平日・土曜日・祝日:9時~18時
定休日:日曜日
●求人関係●
RELIEFでは365日、足場職人を募集しております❗️
経験者、未経験者、男女関係なく募集を行っております🤗
職場の見学や、現場作業の体験も行っておりますのでお気軽にお問い合わせください🌸
———————————————————————————————-